知って見つかる良いくらし くらしの調査隊vol21
増えてきた湿気はカビ発生の原因に ラクラクカビ対策やってみた
【調べるひと】くらしの調査隊員 Uさん 空気がじめじめして、気になる室内の湿気...風呂場や水回り、換気の悪い場所など様々な原因で湿気が増えやすくなります。湿気が増えると、発生しやすくなるのがカビ。健康に悪影響を与える可能性のあるカビを防ぐためにキチンと対策を行いましょう。
湿度が高いお風呂はカビが発生しやすい
お風呂は一年中湿度が高く、家の中で最もカビが発生しやすい場所といわれています。換気をしたり、水分を拭き取るなど、こまめな対策が必要です。
お風呂のカビ対策の基本
【1】しっかり換気をする | お風呂を使用した後は、換気扇を回し、湿気を排出。
【2】水滴を拭き取る | さらに、乾いた布で水滴を拭き取り浴室を乾燥。特にシャワーカーテンや浴槽の周りなど、水分がたまりやすい箇所に注意して拭き取りましょう。
【3】定期的な掃除 | 皮脂や垢といった汚れはカビの栄養源となることも。壁や床、排水口など汚れが残りやすい部分に注意して、掃除を行いましょう。
さらに!防カビアイテムを活用してラクラクカビ対策!
【置くだけ!】お風呂に置くだけ、掛けるだけで防カビ&ぬめり対策! P&G ファブリーズお風呂用防カビ剤 やさしいフローラルの香り
使い方はとっても簡単。まず、裏面の水色のボタンをしっかり押し込んで、
浴室内の平らな安定した場所に置くだけ。
引っ掛けて使うのもOK。自然界にある成分から発想を得て開発されたBIOコートテクノロジーで浴室の天井や壁、床などの表面をコーティング。効果が約6週間続くのもうれしい!
【煙で丸ごと!】銀イオンの煙で原因菌を除菌し、浴室のカビ発生を防ぐ ライオン ルックプラスおふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り
容器の点線まで水を入れ、
浴室の中央に置き、★マークを上にして缶をセット。約30秒後に煙が出ます。ボディタオルや子どものおもちゃは置いたままでOK。
浴室の扉を締めて、90分以上放置。その後30分ほど換気をすれば終了。洗い流す必要はないので、そのままお風呂に入れます。2ヵ月に1回行うと効果的なので、カビを防いでキレイなお風呂をキープしよう。
【掃除と同時に!】防カビ期間は約4週間!落ちない汚れの最終兵器! リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用防カビプラス クリアミントの香り
まずはスプレー。700mLと大容量サイズなのでタップリ使えて経済的!
浴そうは60秒待って、シャワーで流すだけで良いのでラクラク。
ウイルス除去率99.9%!「湯アカ」、「水アカ」、「石けんカス」は勿論、こすっても落ちない「青ジミ」といった強烈なバス汚れを更に徹底的に分解。防カビ期間は約4週間と長いのもポイント。
「除菌」も「ピンク汚れ予防」もこすらずできる ライオン ルックプラスバスタブクレンジング銀イオンプラス 香りが残らないタイプ
使い方はとってもカンタン!1プッシュで約1m幅に広がるミストだから、洗剤を浴そう全体に簡単にかけやすい。
後は60秒待ってシャワーで流すだけ。
こすらずに掃除ができちゃうのからラクラク。しかも気になるウイルスを99%除去。※5分おいて流す。すべてのウイルスを取り除くわけではありません。エンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証。
空気のこもりやすい場所は除湿剤でカビ対策
密閉された場所などは、空気がこもりやすく湿度が高くなるため、カビが繁殖しやすくなります。カビの繁殖を防ぐには、置くだけで湿気をとってくれる「タンクタイプ」の除湿剤がおすすめです。
【置くだけ!】押入れ 洋服ダンス・下駄箱などさまざまな場所で湿気とり オカモト除湿剤 (500mL×3個パック)
一間の押入れ(約3m2)の上下段に各1個が目安。
【まとめ】カビ対策って、意外と簡単に出来るものが多いですね。これなら継続的にできそう。しっかりカビ対策をして快適な環境をつくりましょう。